fc2ブログ

「30周年記念公開講座」へのご出席、誠にありがとうございました

 本日の「30周年記念公開講座」には、約40名のご出席がありました。残暑が厳しい中、また、お忙しい中、多くの方々にお越しいただき、改めて感謝申し上げます。
 畠垣智恵先生の講演「フィンランドの子育て支援~ネウボラ~」を拝聴し、妊産婦のみならず子どもや家族までがサポートの対象になっていること、窓口が1本で「わかりやすく」「つながりやすい」ことなど、日本とはずいぶん違う支援システムに大きな驚きをおぼえました。また、よく言われる「連携」のとり方がハッキリしていて迅速で丁寧であることを知り、異職種が共通の講座に出席することの大切さ、支援する側が互いを知り理解する必要性を感じています。
 とても濃い時間はあっという間に過ぎてしまい、もっとお話を伺いたいと思いました。みなさんもきっと同じお気持ちだったこと思います。
 畠垣先生、たくさんの貴重なお話をありがとうございました。

 
スポンサーサイト



8/15の「静岡新聞(朝刊)」をご覧ください!

 昨日、楽しみに待っていた三十周年の記事が掲載されました。「カウンセリング学び30年 静岡の研究会、活動の場拡充」という見出しで、写真付きです。かなり大きく取り上げてくださって、たいへんうれしく思います。ありがとうございます。さっそく、記念講演会への申し込みもいただきました。反響があるといいな、と思っています。
 
 
 
 

三十周年記念の会報ができ上がりました!

 今日の午前中、研究会のスタッフ、ボランティアさんの計5名で、三十周年記念の会報を印刷しました。今年度カウンセリングの学習を始めた方から、10年以上学習を重ねているベテランの方までのバラエティーに富んだ文章が集まり、三十周年にふさわしい会報ができ上がったのではないかと思います。この会報は、今月22日(木)の公開講座に来てくださった方にも配布させていただきます。立秋を過ぎてもまだまだ厳しい暑さが続きそうですし、お忙しい毎日をお過ごしのことと思いますが、ぜひ足をお運びください^^お待ちしております!
 また昨日は、三十周年について新聞社の取材を受け、来週のどこかで「静岡新聞」に掲載していただける予定になっていますので、併せてお知らせいたします。
 
 印刷を手伝ってくださったMさん、Sさん、とても助かりました。ありがとうございました!!
プロフィール

研究会

Author:研究会
静岡カウンセリング研究会のスタッフが、学習会・電話相談や日常の中で、感じたこと・・思ったこと・・などを書き綴っていくつもりです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR